竹鼻第一分団 団長を努めます馬場と申します
我々消防団の活動は、火事、災害の際にはどうしても必要な組織だと、深く理解して誇りを持っております。地域の安全、安心を守るにはどうしたらよいか、火災現場、災害現場でどうすれば的確な状況判断、指示が出せるか、どんな行動をすれば良いのか、災害から住民の皆さんを守る為には一層の訓練が必要と考えております。しかし災害現場では消防団だけでの力では対応できなこともあります。まずは自分の命を守ることが優先と考え災害現場から誰もが事故、怪我等せず無事に役目を果たし帰ってくる為に、一年間の訓練を通じ分団全員の技術の底上げを図って参りたいと思っております。日頃から地域の皆様と手を取り合い連携を深め、いつ襲ってくるか分からない災害に対し、地域・消防団が一体となり災害に立ち向かえる組織作りも進めて行きたいと思っております
これから先も訓練、出動、防災活動などがあります。その時には、地域の皆様のご理解とご協力をお願い致します
羽島市の消防団は羽島市が誕生した昭和29年4月1日に作られ、私たちが所属する竹鼻第一分団もその時に作られたそうです。
私たち、竹鼻第一分団は羽島市の真ん中、竹鼻町を管轄として日々地域の安全確保に努めています。昭和町車庫と大仏車庫には私たちの詰所があり、羽島では唯一の消防ポンプ自動車を二台配備されている分団です。竹鼻第一分団は31人で構成された分団です。主な活動内容は、日々訓練をして地元で起きる火災などに対応できるよう準備をしたり、地元の方たちとの火災予防訓練・夜警による見回り・器具の点検などをしています。私たちの管轄地域は昔ながらの家屋が多く家屋同士がつながっていたり、道が狭かったりします。そのため、一度火事が起こると周りの家屋を巻き込んで火災が大きくなってしまうことがあります。私たちは少しでも被害が少ないよう、またそのようなことが起こらないよう日々火災予防を呼びかけ、日々訓練し地域のみなさまにもご協力していただいております。これからも私たち竹鼻第一消防団をよろしくお願いします。
一時避難地・避難場所(地震)
地区名
|
番号
|
名 称
|
電話番号
|
竹
鼻 地 区 |
12 | 市役所(4階第1会議室) |
392-1111
|
13 | 文化センター(中央公民館) |
393-2231
|
|
14 | 図書館 |
392-2270
|
|
15 | 柔剣道道場 |
|
|
16 | 歴史民俗資料館・映画資料館 |
391-2234
|
|
17 | 竹鼻小学校 |
392-3000
|
|
18 | 竹鼻中学校 |
391-6147
|
|
19 | 中央中学校 |
391-6180
|
|
20 | 竹鼻南地区公民館 |
392-9654
|
|
21 | 県立羽島高等学校 |
392-2500
|
|
22 | 市民病院駐車場 |
393-0111
|
|
23 | 市民の森羽島公園 |
|
|
10 | 市農協本店 |
392-6121
|
|
25 | 市民会館 |
392-2222
|
|
31 | 中央小学校 |
392-4335
|