令和2年度より羽島市消防団団長に就任しました泉です。新型コロナウイルスで新年度訓練及び行事がすべて中止となり今までに経験のない事態になりましたが、火災・自然災害などは待ってはくれません。コロナ渦、新しいスタイルの消防団を作るとともに伝統も重視し、消防団活動を通じて元気な街づくりに協力したいと思います。
消防団とは、本業を持ちながら、地域の中核的存在として「市民が一生安心して暮らせるまちづくり」のため、消防・防災に関する知識や技術を習得し、火災発生時における消火活動、地震や風水害といった大規模災害発生時における救助救出活動、警戒巡視、避難誘導、災害防ぎょ活動等に従事し、また、平常時においても、各種訓練の他、応急手当の普及指導、住宅への防火指導、特別警戒、広報活動等を実施しています。
近年、職住分離の進展、少子高齢化社会の到来、国民意識の変容等、社会環境の変化に伴い、全国的に団員数の減少とともに、被雇用者団員の割合が上昇傾向にあり、地域防災力の低下が懸念されている状況です。このことから、団員の確保及び活性化は、これからの重要課題であり、様々な施策を積極的に推進しているところでありますが、最も重要なことは、やはり、市民の皆様一人ひとりが「自分たちのまちは自分たちで守る」という意識を持っていただくことです。「市民が一生安心して暮らせるまちづくり」は、市民の皆様のご協力なしでは達成できません。我々消防団も「郷土愛護の精神」のもと、団員一丸となって邁進する所存でありますので、今後ともご支援・ご協力をお願い申し上げます。
所 属 | 団 長 | 副団長 | 分団長 | 副分団長 | 部 長 | 班 長 | 団 員 | 総 員 |
団本部 | 1 | 4 | 5 | 10 | ||||
足近分団 | 1 | 1 | 2 | 3 | 23 | 30 | ||
小熊分団 | 1 | 1 | 2 | 3 | 23 | 30 | ||
正木分団 | 1 | 1 | 2 | 4 | 29 | 37 | ||
竹鼻第一分団 | 1 | 1 | 2 | 2 | 25 | 31 | ||
竹鼻第二分団 | 1 | 1 | 2 | 4 | 24 | 32 | ||
福寿分団 | 1 | 1 | 2 | 3 | 23 | 30 | ||
江吉良分団 | 1 | 1 | 2 | 3 | 23 | 30 | ||
堀津分団 | 1 | 1 | 2 | 3 | 23 | 30 | ||
上中分団 | 1 | 1 | 2 | 3 | 23 | 30 | ||
下中分団 | 1 | 1 | 2 | 3 | 23 | 30 | ||
桑原分団 | 1 | 1 | 2 | 6 | 35 | 45 | ||
合計 | 1 | 4 | 16 | 11 | 22 | 37 | 274 | 365 |